fc2ブログ

シニア柴ちゃみ、そして保護犬友芽

好きなパンとウォーキング、天使になった柴犬ちゃみを想う日々。新たな家族は保護犬友芽。

Entries

赤坂迎賓館、義祖父とらんまんと庭のレモン

先日、ずーっと行きたいと思っていた国宝迎賓館赤坂離宮を見学してきました
暑いので空いていて、説明を聞きながらゆっくり見れました。本館と庭園で1500円です。外観・庭は撮影可ですが本館内は撮影禁止、壁・その他は触らない、床もカーペット以外踏まない様にと・・緊張感ありつつ見学。うわぁぁぁスゴイ豪華絢爛別世界ですね

gei1.jpg
gei2.jpg
正門(裏から撮影)上と主庭と本館裏側下

gei3.jpg
gei4.jpg
本館(正面)上と鎧武者と天球儀の装飾(シンメトリー)下


初めは東宮御所(110年前)、住居としては・・・どうなのでしょう・・・私なら毎日緊張して落ち着きませんね現在の役割の方がやはりしっくりきますね。素晴らしい工芸品や装飾、天井画。。。目に焼き付けてきました

gei5.jpg
クリアファイルと絵葉書購入


迎賓館の建築よりも更に昔。。。今大人気の朝ドラらんまんのモデル牧野富太郎さんは161年前に誕生。ほとんど朝ドラを見ない私がめずらしく夢中で見ています登場人物が個性的でかなり面白いですよね
らんまんに惹かれたのは、夫の義祖父が植物学者で大学教授、義父は植物研究職、私のいとこは稲の研究と周りに植物関係者が多数いたからです。残念ながら義祖父と義父は他界しており、富太郎さんについて聞けません・・・。
そんな中、義弟が義祖父の書籍数冊を読み直して教えてくれました。富太郎さん60代、現役東大教授の時に、義祖父20代、東大大学院で菌類学(変形菌)~植物病理学を学んでいて同時期に在籍していたので、もしかすると接点があったかも??と。色々と調べてみたところ・・・、ドラマの中の藤丸(モデルは田中延次郎)は変形菌の研究をしていて、ドラマには登場しませんが草野俊助教授という菌類学者と関りがあり、義祖父は草野教授の門下生でした。ドラマでは虎徹(こてつ)くんが高知からヤッコソウを持ち帰り。。。となっていましたが、史実では草野先生が持ち帰り、富太郎さんに検定してもらったとの事です。草野教授と関りがありました
更に南方熊楠から長文の熱い文書と標本が送られてきましたが(ドラマ)、南方さんと草野先生は変形菌で競っておられたそうですここまで来ると、草野先生のお名前が出てもおかしくないと思いますが・・・。義祖父に聞けないのが残念です

義祖父の書籍には自作の植物画(福寿草やシダ、ドクダミ)や和歌、植物に関する難しい論文、世の中に対する持論など色々。。。親族とは言え、版元の著作権を侵害出来ない為、絵は載せられませんが。。。とても素敵な絵ですドラマを観たらとても喜んだことでしょう。

前回載せようとして忘れていたレモンを最後に。。。3年目??4年目??の鉢植え、落果の連続で収穫ならず、初めて一つ育ち収穫出来ました!

23lemon1.jpg
すっぱい

23lemon2.jpg
夏はグリーンレモン


植物育てるのが苦手な残念な私です。。。おじい様、お父さん、お許しください

こちらの保護団体様もご覧ください
 にくきゅうライフ
里親募集中の可愛いわんにゃんさん達、譲渡会のお知らせや寄付についてなど。。。是非HPをお訪ね下さいませ

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



友人来訪&シーバス&手作り

先日、友芽に会いに(初対面)ちゃみのお友達であった葉菜ちゃん(柴犬)のママさんが来てくれました
埼玉時代にはいつも一緒にお散歩していた仲です
どんな反応をするかな。。。??

とっても警戒して吠えてしまいました・・・

238yo1.jpg
おやつ作戦


恐る恐る・・貰いに・・・

238yo2.jpg
これ以上近寄ると・・唸る


せっかく来てくれたのに。。酷い態度をとってごめんなさい気を付けながら接してくれたのに。。。簡単に心開かず、何故なのか私にもわかりません。しばらく後落ち着いて、私達が語らい中はずっと寝てました。。。
これに懲りず、また会いに来てくださいね匂いは覚えたので、次はもっと友好的になります(友芽談)!!

お話変わって、猛暑でウォーキングをお休みしていましたが(まだ暑い)横浜駅からハンマーヘッドまで片道だけ歩く事に。。。行きはベイクォーター発のシーバスで10年振りくらいに乗りました

seabus23c.jpg
seabus23b.jpg
seabus23a.jpg


3年前に船が新しくなり、窓からの景色が見やすくデザインも洗練されて短い距離ながら楽しめました
チケットを見せると、ハンマーヘッドで割引が受けられるのも良かったです船からの景色は新鮮ですね

最後は手作り

graisinbr1.jpg
フレッシュで爽やかな香りのグリーンレーズンをお湯で戻して。。。

graisinbr2.jpg
graisinbr3.jpg
レーズンパン焼きました(グラニュー糖トッピング)


パサつき無く、2日目も美味しく食べました今後は、お菓子もパンもグリーンレーズンにしよう!甘さも控えめで美味しいです

もうひとつ、ソフトココアクッキー(チョコがけ)作りました。

softcco1.jpg
softcco2.jpg
栗みたい??



型は使わず、丸めて平らにして形を整えキャラメルクラッシュアーモンドをトッピングして焼きました。思いのほか、しっかりめの生地なので型を使っても良さそうです。湯せんしたチョコレートに浸して冷やして。。。甘さは控えめに作りました
普通のクッキーより簡単な生地なので、気軽に作れます。ココア以外の味でも良いと思います

そうそう、以前から人気でしたが鎌倉紅谷さんのクルミっ子の人気が高まっていますよねデパ地下では遅く行くと品切れになっています。コラボ商品も増えてきましたね
ハンマーヘッドで切り落としが買えますがいつも売り切れで、シーバスで行った日には何とかカップ入りの(量は少なめ)をGET
味を再現するのは無理だろう・・・と思いますが、いつか作ってみようかな。。。柔らかい、あのコクのあるキャラメルはやはり無理かな〰

こちらの保護団体様もご覧ください
 にくきゅうライフ
里親募集中の可愛いわんにゃんさん達、譲渡会のお知らせや寄付についてなど。。。是非HPをお訪ね下さいませ

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

手作り(失敗含)&人間の夏休み

台風接近の可能性ですねご注意下さい

しばらく手作り投稿をしていませんでしたので、まとめです。
かなり前になりますが、横浜水信(みずのぶ)のおつとめ品コーナーで1パック2千円のみがきいちごが400円で売られていたので購入。少し食べてあとは贅沢にジャムにしました

migakijam1.jpg
migakijam2.jpg
元が甘いのでお砂糖は少なめに。。綺麗な色です


そして問題の失敗カヌレ・・・
kanu.jpg
サクランボでごまかそうと。。。


100均でカヌレ型を見つけた!と思いましたが、よく見ると20分以上(?)焼いてはいけないとあり40~50分焼いて色を付けないといけないのにはじめから無理でした・・・少し延長して焼いて、型から出して焼いて・・このザマです
カヌレを甘く見てごめんなさい

お次は安心安全の(?)お茶と小豆のスコーン(けしの実トッピング)

ochasc.jpg
お茶多めに投入によりフワッとした食感に


今度は・・沢山余っているココアパウダーを使用したいと思案中です

人間の夏休み。。。暑くても楽しめる場所を求めて

mikasa23.jpg
三笠公園


横須賀ポートマーケット(リニューアルから2回目)でランチとお買い物。暑いけどすぐ隣なので軍艦三笠を見に。。。暑さの為でしょうか。。。猿島行きの船を待つ人は誰もいませんでした。良い季節に一度行ってみたいです猿はいません。白猿の伝説からそう呼ばれているらしいです。

crote.jpg
mlote.jpg


以前からチェックしていた大手町の「TRIPLE ONE Singapore & Chinese」でチキンライス(スチームとフライド)を食べに
〇十年前。。。短期留学したシンガポールが懐かしくてあちこちでチキンライスを食べています。留学中は毎日飽きもせず学食で300円くらいのチキンライスをシンガポール醤油をたっぷりかけてお米と混ぜ混ぜして食べるのがとても美味しかったのですこちらのお店はシンガポール系ホテル内のレストランで高級な雰囲気でした。味は本場に近い美味でしたが、欲を言えば・・お醤油もっと欲しかった〰
その後単独で2度、友人宅へ泊めてもらい訪問してから〇十年。。。、死ぬまでに友人に会いに行けるかな??あの頃とはすっかり進化しているシンガポール。。。いつか必ず

最後は横浜の景色、北仲オークウッドスイーツ横浜(ホテル)の展望フロアヘ。。太鼓メンバーとのランチ会の後に

kitten.jpg
無料展望フロア46階から


こちらは誰でも入れる無料の場所ながら知る人ぞ知る。。。という感じでいつも空いています。とても良いお天気でスカイツリーも見えました
今横浜はピカチュウで盛り上がっているみたいです昨日桜木町駅を電車で通過した時に、バルーンピカチュウとお面をつけた大量の人々が見えました。世界大会(?)があるのでしょうか?大変な賑わいになりそうですねぇ(薄っすらとしか分からない・・

こちらの保護団体様もご覧ください
 にくきゅうライフ
里親募集中の可愛いわんにゃんさん達、譲渡会のお知らせや寄付についてなど。。。是非HPをお訪ね下さいませ

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

湯河原へ夏旅

少し気温が落ち着いていた中旬に。。湯河原で一泊してきました

湯河原町のふるさと納税の宿泊ギフト券を利用して、コレドール湯河原Dog&Resortでお泊り。

core1.jpg
立派な建物に感心する友芽。。。


前庭ドッグランには誰も居ませんでしたが、念の為リードは付けたままお散歩15時頃という事もあり涼しい。横浜より2~3度低いみたいです。
車から建物を見た友芽は早く降りたくて大興奮今回の友芽は何かが違う。。。荷物を準備している時から全てを理解している様子でした。

チェックイン後、ラウンジにはお茶・コーヒー、アイス、お酒などのサービスがあり、友芽と一緒に寛ぎの挑戦!?です。

core2.jpg
ソファーで笑っています


他の方々やワンちゃんが来ても、落ち着いていました(エライ
いつもはワタワタパニックになるので夕食には連れて行かないのですが、挑戦してみました

core3.jpg
足元で笑ってます

core4.jpg
core5.jpg


約2時間のコース料理をいただく間、寝そべり、抱っこをせがむでもなく落ち着いていたのにはびっくりです
夜も持参したベッドで(前回はトイレシートに寝ていた)ぐっすり眠っていました

core6.jpg
朝食もゆっくり堪能


完全に。。。旅とは何かを理解したみたいです。オヤツしか食べなかったけどとても楽しそうでした
こちらに宿泊出来るのは体高40cmまでのワンちゃんで友芽はギリギリ。。。泊まれて良かったです。同じ日に泊まった子達は皆良い子だったし、スタッフも優しくとても良いお宿でした一番はお食事、本当に美味しかったです

湯河原の観光は初めてです。。。宿の近くに五所神社(およそ1300年前からの歴史ある神社)があり、チェックイン後に私一人で見に行ってみました。

gosho.jpg
樹齢850年のご神木(楠)パワーをいただいてきました


翌日、近くの万葉公園へ。土曜日・・・人が多いならあきらめようと思いましたが数人しかいませんでしたので。。。


manyo1.jpg
manyo2.jpg
manyo3.jpg
涼しい〰


人が少ないので、パニックにならず歩いて一番奥まで行けました。湯河原はかなり穴場の観光地ですね。
それに。。。魅力的なスイーツファクトリーまであって

tivo1.jpg
tibo2.jpg
みかんジュース&ジェラード


スーパーで見かけるこのお菓子の工場が、湯河原にあるのですね。アウトレット品もあり沢山買いました

帰り道、漁港の駅TOTOCO小田原に寄り、混雑していました。ですがおトイレさせたくて一緒に下りてウロウロ。そのまま外の席でお昼を食べたのですが、落ち着いていられました。はぁ〰、本当に友芽は大人になったのねぇと感動の旅でした

totoco.jpg
魚が刺さった漁港ソフト(魚味ではない)

yumiya.jpg
名物きび餅、みかんジャム梅ジャム等々


大満足でしたありがとう湯河原、またきっと訪ねます

こちらの保護団体様もご覧ください
 にくきゅうライフ
里親募集中の可愛いわんにゃんさん達、譲渡会のお知らせや寄付についてなど。。。是非HPをお訪ね下さいませ

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

オシャレ過ぎてたじろぐ。。。(+o+)

ちょっと前回の続きですが・・・
お怒りメッセージの効果なのかわかりませんが(場所を変えただけかも)、その場所の放置は見なくなりました。
前向きに考えて。。。心を入れ替えたのですね、きっと

そして本題、先日友芽を病院へ連れて行きました

2307asi.jpg
左前足


はじめは虫刺されと思いましたが・・固く大きくなってきて診察時は6mmほど(写真より大きい)
診断は皮膚組織球腫で、最大で5cm、多くは2cmくらいまで大きくなるけれど次第に消滅するので何もせず様子を見て下さいとの事でした。薬を塗ると舐めて皮膚炎になるので・・・と。
接地する場所なので、お散歩で傷つかないか心配でした現在は先生の診断通り、残っていますが小さく平たくなりました。ただ、気になるのかペロペロ舐めているので監視中です前にはイボが出来たり、友芽は体質的に出来やすいのかな??

2307sit.jpg
置物みたいに座っている。。。


太陽ギラギラ暑過ぎですね
日帰りリゾート行ってきました
ybeach2.jpg
ybeach1.jpg
ybeach3.jpg
ybeach4.jpg


横浜元町から少し離れた所にあるTeafannyというカフェです。
あまりにおしゃれ過ぎて私のような人間が入ってはいけないのでは??とビクビクしながら、でもどうしても内部を見たくて入店。
何度も行こうとして、こちらは結婚式場もある為、貸し切りの日が多く(平日でも)今日はダメ、今日もダメ・・・と諦めかけていた所、日曜で貸し切り無しの日を見つけてやっと行けました
ここだけ別世界、チェアに寝そべってお昼寝したい。。。メニューはガレットとドリンク、テラス席でビーチを見ながら頂きました。昔は確かドッグカフェでしたよね。知っていたけど、前の子ちゃみさんはそういう場所が苦手なので行こうとは思わず。。。観光地とはだいぶ離れているので静かでお客さんも少なく良かったです。

先日ウォーキングも兼ねて、行きたかったパン屋さんへ。
gorge.jpg
反町のGORGE(ゴルジュ)さん


ゴルジュとは峡谷という意味なのですね。オーナーの方は登山がお好きなのかしら?
スイートコーンデニッシュ、カルダモンロール、パンオショコラ、カヌレなど。こちらのカヌレは外側カリッとして本当に美味しかったです。全てのパンのレベルが高いので人気もうなずけます。

同じ時に横浜NEWMANでcookie partyが開催されていて。。。

cparty.jpg
酵母クッキー、プラムスパイスタルト、サクランボタルトなど


店舗の無い「めぐみ焼き菓子」さんのお菓子が色々。そのお店のか忘れてしまいましたが酵母クッキーは特に美味しく
てパクパク食べてしまいましたまたクッキー作ろう

急にお話変わりますが、先日太鼓クラスにイタリアの奏者の方が参加されてとても刺激的なレッスンでした(ドキドキ)
イタリア語ワカラナーイ!?と思いましたが英語でイタリア語を素敵な発音で教えてくださり楽しかったです。
ジェラードとかスイーツのお話もしたかった。。。結局甘い物ばかりが頭に浮かびます

こちらの保護団体様もご覧ください
 にくきゅうライフ
里親募集中の可愛いわんにゃんさん達、譲渡会のお知らせや寄付についてなど。。。是非HPをお訪ね下さいませ

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

ご案内

プロフィール

ちゃみmom

Author:ちゃみmom
2016年2月12日に15歳10ヶ月で天使になったシニア犬の女の子ちゃみの母。ウォーキングとパンが好き。いつまでも愛しいちゃみを想っています。

最新記事

月別アーカイブ

ブログランキング

ファンくる

タイプ1

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR